月別アーカイブ:2021年02月
-
-
イワシ(鰯)PEAT2
2021/2/28
鰯は小さな体ですがパワー満点。 骨や歯を強くするカルシウムの含有量も鮮魚の中でトップクラスです。 鰯の寿司 イワシが栄養価の高い魚であることは言うまでもありま ...
-
-
イワシ(鰯)
2021/2/27
私が子供の頃は3日に1回はサバ、2日に1回はイワシを食べていました。 それだけ沢山獲れて安価だったんでしょう。 鰯 「イワシ」の語源については諸説あります。 ...
-
-
キス 「鱚」「鼠頭魚」
2021/2/23
漢字の「鱚」は、魚へんに「喜」と書き、「キス」の読みのうち 「キ」を表す漢字「喜」を組み合わせてできたと言われてます。 きれいなお魚です 「キ」の音を持つ漢字 ...
-
-
このわた(海鼠腸)
2021/2/21
このわた(海鼠腸) このわた(海鼠腸)は、ナマコの腸の塩辛です。 寒中に製した、また腸の長いものが良品であるとされます。 尾張徳川家が師崎のこのわたを徳川将軍家に献上したことで知られ、 ウニ、カラスミ ...
-
-
へそ天 くろべぇ
2021/2/20
へそ天 へそ天とはへその天ぷらではありません。 動物がゴロンしてお腹を見せてる姿です。 きなこの横でへそ天 へそ天は動物が安心して、飼い主さんを信頼している姿 ...
-
-
いか「烏賊」
2021/2/18
「烏賊」の字は、イカが死んだふりをして水面に漂い、 これを捕ろうと舞い降りてきた烏からすを逆に捕まえて食べたという中国の伝説によるもので、 「烏にとって賊のような生物」という意味で「烏賊」となったとい ...
-
-
爆弾低気圧!
2021/2/16
爆弾低気圧! 急速に発達する低気圧と強い寒気の影響で、18日頃にかけて、 暴風雪、暴風、高波、高潮に厳重な警戒が必要です。 石川県にも朝から怖いくらいの風が吹 ...
-
-
ほっけ 「𩸽」
2021/2/14
ホッケは、カサゴ目アイナメ科に属する魚で漢字は魚へんに花の「𩸽」と書きます。 北海道付近の寒い海に棲む魚で、秋・冬に岩礁に産卵します。 鮮度が落ちるのが早いため、開いて干物などにするのが一般的です。 ...