月別アーカイブ:2021年01月
-
-
カレイ 鰈
2021/1/31
体は平たく、両目は、ヌマガレイなどの一部の例外を除き、 原則として体の右側の面に集まっています。 両目のある側を上にして海底に横向きになり、砂や泥に潜るなどして潜んでいます。 カレイ & ...
-
-
アジ 鯵
2021/1/30
アジは、スズキ目アジ科に含まれる魚の総称で、日本ではその中の一種マアジを指すことが多い。 世界各地の熱帯・温帯域で食用に漁獲されている。 「アジ」という名前は、単純に「味のよい魚」だからアジになったと ...
-
-
カマス 魳
2021/1/27
「カマス」の名前は、大きな口が、藁蓆(わらむしろ)で作られた穀物や石炭を入れる袋「叺(かます)」に似ていることに由来します。 釣魚あるいは食用魚として利用され ...
-
-
灯台の豆知識
2021/1/24
船に港の入り口を伝える灯台の色は、法律で定められています。(航路標識法) 半島の先端などに有る灯台は沿岸灯台と呼びますが、 港の入り口などに有る灯台は防波堤灯 ...
-
-
霧の石川県
2021/1/23
石川県内は22日、停滞前線と南から流れ込んだ暖かい空気の 影響を受けて雨が降り、各地で霧やもやが発生しました。 内灘町の金沢医科大学の12階からの景色です。 ...
-
-
イカの駅つくモール
2021/1/19
九十九湾の美しさを イカんなく堪能 イカの駅つくモールは、小木の特産品である船凍イカや 日本百景に選ばれている九十九湾を中心とした、 能登町の情報発信拠点とし ...
-
-
重蔵神社
2021/1/15
キツネ、タヌキ、ウサギが同居する?! 1300年の歴史を誇る輪島の守り神・重蔵神社 輪島の市街地のほぼ中央、海にほど近い河井町に鎮座している重蔵神社は、輪島の ...