メバルも「春告げ魚」の中のひとつです。
漢字は「眼張」が普通ですが、魚へんに「休」の「鮴」もあります。
メバル 目が大きいです
メバルは、ロックフィッシュ(根魚)と呼ばれる魚の一種で、ほどんど大規模な移動をせず、
岩陰などに潜んで生息しています。
その姿がまるで休んでいるようであったことから、
「休」という漢字が使われて「鮴」になったという説があります。
メバルの煮付け 定番ですね
もう一つの漢字の「眼張(めばる)」はメバルの目が大きく開き、
見張っていることからに由来するそうです。
メバルの唐揚げ これまたビールに♪
メバルの目はどうしてこんなに大きいのでしょうか。
それはメバルがとても臆病な魚だからです。
メバルの酒蒸し 酒蒸しはやっぱり日本酒でしょう
メバルのガーリックマヨネーズ 洋風料理にもあいます♪
とても警戒心が強く、周りに敵がいないかよく見えるように、目が大きく進化したと言われています。
+5